【ホロライブ】ホロと若干関係ないけどvtuberの3Dっていいよな

950: 名無し 2020/12/05(土) 14:23:28
ホロと若干関係ないけどvtuberの3Dっていいよな なんで映画の3Dってドラえもんとかルパンとかポケモンみたいにディズニー被れの3Dするんやろうな
954: 名無し 2020/12/05(土) 14:33:47
>>950
根本的に映画界のアニメ3Dのセンスがひどいのは同意だが一応別業界の3D造形方針をフォローしておくと、映画のために全角度から成立する3Dを目指さなきゃいけないので野暮ったくなりがちという面もある
ホロの3Dも配信の角度ではきれいだけど、真下から見るとアゴや鼻や目が結構変に見えたりするじゃん?
映画ではあれは許されないので立体的に正しく作る→どこから見ても成立するけどアニメ的なデフォルメの「良い嘘」がどこにも無いので野暮ったい、となる
それでもプリキュアCGとか一部のアニメ基調3Dゲームキャラとかは嘘と立体を両立させるために頑張ってるほうだけど、それらも破綻アングルを避ける工夫をしつつだからね
962: 名無し 2020/12/05(土) 14:42:24
>>954
なるほどなー
968: 名無し 2020/12/05(土) 14:56:53
>>954
昔、.hackというゲームの最初のシリーズで3Dにすると同じ問題にブチ当たり、正面と斜め2方向だけ見た目良く他はボチボチの見た目に妥協したというのがあったな。
3D格ゲーキャラとかデザイン大変なんだろうね。倒れたときの顎からの角度の見た目は妥協している感じだし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました